今日は、池袋サンシャインへウルフェス・・・じゃなくて、『トミカ博in東京2008~力じまんのクルマたち、大集合!~』に行ってきました(^^)
本当は、午前中にトミカ博へ行き、その後ウルフェスの予定でいたのですが・・。
昨夜、お風呂に入ってあとは寝るだけ、という時に、タロウがフローリングの床で転んで負傷。
下唇を思いっきり上下から噛んでしまい、出血、さらに腫れがひどくなってしまったのです。
とにかく明日の朝になってから、様子をみよう、と思っていたところ、朝になったも腫れがひいてませんでした。しかも、若干、昨夜より腫れているような。
なので、
「もう今日はお出かけはナシね」
と言っていました。
タロウはお出かけ出来なくなったショックですっかりブルー・・・。
しかし、家で静かに過ごしている中で、午後になり、唇の腫れがひいて、平らになりました。
「う~ん、じゃあ、トミカ博だけ、行こうか。行ったら、まっすぐ帰ってこようね」
ということで、家を出たのが14時半。雨の中、都バスで豊島区役所前まで移動して、そこからは歩いてサンシャインへ。
トミカ博の入り口は空いています。生協で買っていた前売り券をもぎってもらいます。
入場記念トミカは、TDMビルドトルネード。親子で二台もらいましたが、それは大阪のトミカ博でもらったのと同じでした(^_^;)
展示コーナーも空いていました。
しかし、もうトミカ博もこれで何度目?という感じなので、タロウは比較的スルー。
プレイコーナーへ移動します。プレイチケット11枚綴りで1000円を、二枚購入。
まず連れて行かれたのは、『トミカ組立工場(4枚)』。
トヨタハイエースの黄色をつくりました。ひと組待っただけで、待ち時間ありません。
『トミカつり(4枚)』。こちらも、前の組がやっているのを待つだけでした。タロウは今回は二台だけ釣れて、まぁ、本人がそれで楽しいんだからいいです(^_^;) 釣った二台のうちの一台を選んでもらいます。
『トミカクレーン輪投げ(4枚)』。輪を3つ投げますが、入りませんでした(^_^;) 相変わらずの不器用さ。
『トミカルーレット(4枚)』。
これが初めて揃いました(^_^;) 故に、初めて手に入れた、金ぴかトミカでした。
手元に残ったチケットは6枚。さて、実は、大阪のトミカ博に行った時、プレイチケットが一枚残ってました。それを未練たらしく財布に挟んでいたのです。
「もし今年東京でやるなら、きっと同じチケットなのでは」
と思っていたわけなのです(^_^;) で、同じでした。なので、その一枚をプラスして、
『トミカミニミニドライバー工房(7枚)』をやりました。写真を撮ってもらい、ミニカーの中にその写真シールが貼られているものです。
大阪のトミカ博でつくったのと同じパトカーでした。
タロウは、もうそこでゲームへの興味もなくなったようで、あとは買ってもらうことだけしか考えてません(^_^;)
、
、
、
、
、
、
という、10台を購入。
あとはガチャポンを一回だけやって、外に出ました。会場内にいたのは、一時間半~二時間ぐらいでした(^_^;)
さてさて。
トミカ博inTOKYOタイアップ『おいでよ平日キャンペーン』というのがありまして・・・。
開催期間中の平日のみ!に行われている、『アムラックス東京 スペシャル大抽選会』。アムラックスの地下一階で、11~18時、トミカ博の半券を持参すると、ガラポンによる抽選会に参加できます。
サンシャイン平日特典としては、ナムコナンジャタウンの入場無料もしくはパスポート割引が受けられます。
他にも展望台などの割引があったり、ウルフェスも前売り価格でチケットが買えたりします(^^)v
あ、逆に、ウルフェスの半券を提示すると、トミカ博は100円引きでチケットが買えます(両方とも当日のみ)。
また、アルパのレストランでも、サービスありの店舗が。ただ、以前は半券を提示して食事をすると、トミカのミニカーがもらえたこともあったのですが、去年はなかったし、今年もやはりそれはなかったです。残念。
それに、アルパのレストランのサービスは、ウルフェスの半券提示サービスと同じ内容でした。
とりあえず、アルパのエスカレーターで2フロア下に降りて、ナンジャタウンに入園してみました。窓口でトミカ博の半券を提示して、入場無料の特典をお願いすると、入園券が渡され、それを使って中に入ります。
窓口に並んでいる時、タロウが、
「あ! ウルトラマンダイナだ!」
と言うので、
「まさか、ウルフェスのプロモーションで?」
と思ったら、ダイナの人形が、ナンジャタウンの入り口に設置されていたのでした(^_^;)
写真を撮って欲しいと言うので撮りました。
ただ、ダイナは柱の後ろに設置されていて、ナンジャタウンに入場していく人たちの目線からはちょっと隠れています。
ナンジャタウンを出て行く人たちからは見えるのですが、なんであの場所に設置されているんだろう???とちょっと不思議でした(^_^;)
入場して、あちこちフラフラした後、アイスクリームシティへ行き、『グラシオ』のチョコアイスをシングルで食べます。とっても美味しかった!
その後、
「ご飯屋さんに行って、ミニカーを出したい」
ということで、今日は久々に『AGIO』へ。
タロウには『イタリアンキッズメニュー』(トミカ博の半券を提示で100円引きだった)、私は帆立貝と海老、オクラのリゾット トマト風味』を、それにブラッドオレンジジュースとレモネードを注文します。
美味しかった!です。でも、席に着いてから、メニューやお水が出てくるまでかなり時間がかかったり(その時、店内はかなり空いていて、スタッフはあちこちに立っていた)、テーブルの下に食べこぼしがたくさん落ちていて、それを店員さんが気づいたのに、掃除もされずそのままにされていたり、値段と店内の雰囲気の割りには???な感じがありました。
上記の4品を注文して、4620円ですので・・・。注文したのは自分なんですけど、レジでびっくりしちゃいました(^_^;) えへへ(^_^;)
そして今日もまた、レストランフロアを走る汽車に100円で乗り、大満足なタロウ、しかし、昼寝をしていないため、疲れているタロウ。
アムラックスに18時5分に着いて、
「もう抽選会には参加できないかな」
と思いながら中に入って行ったら、もう片づけの途中だったにも関わらず、私が半券を持っているのを見たスタッフのかたが、
「まだいいですよ!」
と声をかけて下さり、タロウに二回ガラポンをまわさせましたが、四等(一番下)二本で、うまか棒二つをもらって、あとはなんとか家まで歩かせて帰りました。
トミカは、私自身、クルマは嫌いじゃないので(決して詳しくはないですが)、割りと見ていても楽しいし、ミニカーを買うのも楽しかったりします(タロウにはそんなこと言ったら大変なことになりそうだけど)。

最近のコメント