GWに行った人の話では、アンパンマンミュージアムに入るまでに三時間も待ったとのこと。
平日とはいえ、まだオープンして一ヶ月弱。どうなんだろう~ということで、朝8時半に車で家を出ました。
9時半にみなとみらいに到着。
『ジャックモール』の駐車場に入れます。というのも、ここは平日一時間無料、店舗で2500円以上買い物すると一時間無料のサービス券がもらえて、最高二店舗までサービス券をもらうことが出来ます。
平日なら、最大三時間無料にすることが出来る、と。
『ジャックモール』内に入っている店舗は、おもちゃ屋『トイザらス』・家電店『デオデオ』があるため、『トイザらス』でおもちゃ・服・子供用のものを購入、『デオデオ』で乾電池・メディアなどを買えば、三時間無料になるという目論見があったのです(^^)
『ジャックモール』から『アンパンマン・・・』へは、歩いて3分もしないぐらいで近いです。
9時40分頃到着してみると、人はまだまばら。でも一応列になって並んでいます。でも、こんな状態なら並んでいるとタロウがただ疲れるだけ。せっかくなので、人がいない『アンパンマン・・』の周りを散歩してみました(^^)
たくさんではないけれど、それでもやっぱりアンパンマンのイラストだったり、ディスプレイだったりがいろいろありました。あちこちで写真をパチパチ撮りまくります(^^)
開園10分前に戻って、一応列の最後尾についてみると、最初に、一番外側のチェーンがはずされて、緑色の柵にそって、奥のほうへ並び直します。
地面には、アンパンマン達の顔が描かれたタイル?があって、それに反応して嬉しそうなタロウ(*^_^*) アンパンマンの音楽もずっとかかっています。
そこでしばらく待っていると、係員のお兄さんお姉さん達が出てきて、少しずつ受け入れの準備が。
そのうち、また中へ通されて(ミュージアムへ入る人達のみ)、ベビーカーを持ってきている人は、途中のベビーカー置き場に置くように指示されて、置いたりしていると、列が進んで、ミュージアムの中で、チケットを買います。
大人1000円子供1000円で、子供にはおまけつき(首から下げる、アンパンマンの、虫眼鏡みたいなきらきらしたレンズがついたもの)。
チケットを、さらに奥の入り口の人にもぎってもらうと、エレベーターへ乗せられて、三階へ。
バイキン城があって、中をのぞくと、バイキンマン号やドキンちゃんが見えたり。
最初はただ見るだけのジオラマばかりだったけど、だんだんと仕掛けのあるところが増えてきて、飛び石を踏むと音が出て、鏡?のようなところに絵が出たり、ふいごを押すと、かまの中にあるアンパンマンの顔がふくらんだり。
床にはたくさんの小さいディスプレイがしてあって、タロウはいちいちのぞきこんで見てました(^^)
キャラクター達のお人形もたくさん並べてあったりとか、子供達は大喜びでしたね~。
アンパンマン号も置いてあったり。
タロウも大興奮でした。
階段で二階へ移動すると、SLマン・食パンマン号・バイキン号?などがあって、一応中に乗れるようになっていたりして・・・。
みみ先生の学校を模したところもあったり。
壁にもディスプレイがいっぱい!
そして、私たちが二階へ移動した時は、ちょうどガラガラ。他には誰もいない状態でした。まだみんなが三階に立ち止まっていたのと、二階でも、別のコーナーにいたのかもしれません。
ここで大事件が!!!
なんと突然、なんの前触れもなく、タロウがおもらししちゃいました・・・(゜o゜)
どうも興奮しすぎて、尿意を忘れていたらしいです・・・
ものすっごく暴れていたと思ったら、突然ピタッと立ち止まって、
「おしっこ、出ちゃう・・・」
と、やられてしまいました。
周りに人がいなかったからまだ何かこう、なんとかって感じだったのですが(←よく分からん)、大量のおしっこをお漏らししちゃいまして・・・。
ズボン・パンツ・靴下・靴、ビショビショです(>_<)
そばにいた係員の人に話して、雑巾を持ってきてもらいました。私が拭きますって言ったのですが、その人がいいですといって一緒に拭いて下さいました。
「着替えはお持ちですか?」
と心配していただき、
「いえ、シャツとかはあるんですけど、パンツ・くつした・靴は買わないとないんで・・・。ここって再入場は出来ないんですよね?」
「それでしたら、一通りのものはショッピングモールのほうにあると思いますし、こういうご事情でということであれば、再入場は可能ですので、お名前を教えていただけますか?」
ということで、名前を伝えると、すぐにそれが一階の出口にいる係員の人に伝わり、出る際にも声をかけていただいて、安心して外に出れました。
さらに、二階で一緒に拭いてくださったかたは、ビニール袋を準備して渡して下さり、それに濡れた服を入れることが出来ました・・・
他人の子供のおしっこを・・・申し訳なかったです(>_<) すごく気持ちよく接して下さって、それが嬉しかった~
とりあえず、ベビーカーにズボンを入れておいたので、ちょっとみっともないけど、ベビーカー置き場で、私がタロウを隠すようにしてしゃがみ、ズボンとパンツと靴下は脱がせて、ズボンだけ履かせてしまいます。
それでとりあえず抱っこできるようになりました(^_^;)
ミュージアムのほぼ向かい側にあるショップに洋服が置いてあったので、見てまわると、ちょっとサイズが小さめ。それに靴などは置いていない。で、店員さんに聞いたところ、一番大きいショップの中で、すべて揃うはずだとのこと。
急いで、移動。ここでも店員さんに聞いて、パンツ・靴下・靴を購入しました。事情を話したら、
「どうぞお使いください」
と、ショップの袋を多めにくれました(^_^;)
トイレでパンツを履かせて、ズボンをもう一度履かせて、新しい靴下と、新しい靴を履かせ、これで濡れているところはナシ!
ふぅ~・・・
タロウはショップ内のいろいろなものに気をとられてますが、私としてはなるべく早くミュージアムに再入場を済ませたい。
周りに気をとられてなかなか前に進まないタロウを連れ、再入場します。
そうすると、一階にある、滑り台などの遊ぶ場所にタロウが一直線に向かい、滑り台を何度も滑ります。
写真の通り、5人のキャラクターがついた滑り台で、それぞれ微妙に滑り台が違います。
横にゆるく曲がったり、滑り台のすべる部分がデコボコしていたり。
またその左手には、赤ちゃん用の小さい滑り台などが置いてある、靴を脱いで入るコーナーがあり、そこでちょこっと遊び、その外にある大きなボールで遊べるところでも少し遊びます。
また二階へ階段であがって、さっきの場所をふと見ると、ものすごい人。
でも裏のほうまでまわると、本当にいろいろとしかけがあって、タロウは楽しそう(*^_^*)
お店屋さんごっこなんていうのもイメージで遊べたりなんかして、なかなかすごいです。
そことは反対側のほうにあるコーナーでは、お姉さん達がビデオに合わせて踊っていたり、絵を描ける板がたくさん置いてあって、お絵かき教室が行われたりも。
アンパンマンのおもちゃが、ガラス棚の中にたくさん陳列されていたり。
タロウは、以前にもテレビのコマーシャルで見たことがある、『クレーンゲーム』にくっついたまま離れず、
「これ買って欲しい」
と、念仏のように唱え続けていました・・・。
そこにも、赤ちゃん~一歳ぐらい?とかが遊べるようなコーナーが広くありましたが、たくさんの人でごったがえしてました。タロウはそこには近寄らず。
二階をしばらく歩き回ってましたが、そのうちさっき寄った『ショップ』が気になってきたらしく、外に出たいというので、
「今度外に出たら、もうこの建物の中には戻って来れないよ。いいの?」
と確認してから、外に出ました。
11時半から『ミュージアム』内・一階にある、『やなせたかし劇場』で、アンパンマンが出てくるショーがあったようなので、本当はそれまでいたかったんですけどね~(^_^;) まぁ、タロウがしたいことをするのが一番だし、また来ればいいかと(^_^;)
ショッピングモールは、広さ的にはそれほどないものの、いろいろな種類の店がたくさんあってすごいです。
当たり前だけど、すべてがアンパンマン。
絵本屋・洋服屋・美容室・パン屋・合成した映像をDVDに焼いてくれる店・写真館・ビスケットなどが缶に入ったものを売っている店・総合的にいろいろ売っているショップ・アンパンマン達の絵を焼き付けたコロッケや肉まんを売っている店・スープを売っている店・生ジュースの店・おにぎりの店・フレンチトーストにドキンちゃんの絵を焼きけたりした食事を扱っている店などなどなど。
ひゃあ~、本当にすごい。
タロウは、絵本屋さんは一通り見て終わり。
私は今日、出来たらカットしてもらいたいと思って、美容室に誘ったけど、タロウが、
「髪の毛切ると痛いからいや」
と拒否されガッカリ。
パン屋にもタロウは興味を示さず。キャラクターの顔のパンとかいろいろあって、可愛かったんだけどなぁ。
DVD作成は時間がどうかな~と思ってパス。
ゲームを出来るアーケード(といっても本当に狭い)があって、500円で3つのゲームを楽しめるものがあり、人もいなかったし、タロウがやりたがったのでさせてみました。
輪投げ・ボール入れ・ボールで絵を倒すゲームの3つでしたが、本当に簡単なゲームだし、そして何より、そのゲームで付き添ってくれるお姉さん達が、とってもとっても盛り上げ上手!!
たいしたことをしてなくてもしっかりと褒めてくれて、タロウは大盛り上がり(^^) ピョンピョンと飛び跳ねながらゲームをやってました。
最初に首に下げるスタンプカード?をもらって、1つゲームが終わると、スタンプを一つ捺してもらうようになってました。
その隣りには、磁石のついた釣竿で、アンパンマンの顔のボールを釣り上げるゲームが500円で。それもやってみましたが、またお姉さん達に盛り上げてもらって、タロウは嬉しくてしょうがないって感じになってました。
これだけ楽しんでゲームしてくれたなら、やらせた甲斐があったというもの!(^^)
そのゲームは、終わった後にお土産として、アンパンマンのステンレス製のボールをもらえます(中にラムネが少し入ってます)。
その横当たりに、置いてあるクレヨンで好きなだけ落書きをしていいコーナーがあったりとかも。
そこで塩味とキャラメル味のポップコーンも売られていたのですが、私としてはご飯ものを食べてからにして欲しい。
なんとかポップコーンから引き剥がして、そのすぐ横にある店で、アンパンマンの姿が焼き付けてあるコロッケ(130円)を一つ買って、食べさせました。
あと、スープ屋さんで、パンプキンも入っているスープを買って、二人で飲みました。おいしいけど、何かスパイスみたいなものが入っている感じで、なんかピリッというか、味がして、タロウはイマイチだったみたい。
大きいショップで、何か買わされるかな・・・と思っていたけど、それはセーフ!(~o~)
しかし、ミュージアムの中で見かけた、『クレーンゲーム』がどうしても欲しいそうだ。そういえば前から欲しいと言っていたっけ。じゃあ、それをトイザラスで買うことにしようと決めて、『アンパンマンミュージアム』から離れる前にと、タロウを写真館に連れて行き、アンパンマン・ジャムおじさんと撮影です。1200円なり。
写真はすぐに出来上がりました(^^) なかなかきれいに、楽しそうに撮れていて満足♪
そこで精算をしている時に、『子供の顔写真を、アンパンマン達キャラクターの人形に焼き付ける』ものを見つけて、おもしろそうだな、と思っていると、タロウがやりたがります(~o~)
なのでやってみることに。でも、今日は『バイキンマンとドキンちゃん』しか出来ないといわれてしまいました。タロウはアンパンマンが良かったらしいんだけど。でも、タロウにそれを告げたら、
「バイキンマンでいい」
と言うので、早速顔写真を撮影してもらい(誰も待っていなかったせいか、何枚か撮影してもらえて、選ぶことが出来た)、出来上がりまで約30分かかるとのことで、結局また戻ってくることになりました。
ここでいったん『アンパンマン・・・』を離れて、『ジャックモール』に移動します。
『トイザらス』に入ると、いきなり『アンパンマンコーナー』が、バッチリと! やっぱり近くに出来たからなんだろうなぁ! そこでタロウがしばらく遊んだりした後、ガチャガチャを見つけてそれもやったりして、お目当ての『クレーンゲーム』
を持って、レジへ。
一度駐車場へ行って、車のトランクに入れてから、また『アンパンマン・・・』へ戻ります。
ところが、空がみるみるうちに暗くなってきていて、間違いなく雨が降ってくるだろうという空模様になってきました。
『アンパンマン・・・』内の店で、ソフトクリームを購入。タロウは、アイスクリームといえばバニラで、チョコなどは食べません(^_^;)
だからパフェとかも絶対に食べない。『バニラ』のみ!
そのソフトクリームをタロウにベビーカーで食べさせたまま、写真館へ行って、『タロウバイキンマン』の人形を受け取ります。
店員さんから、
「サンプルで一つ店に置かせていただきたいのですが、よろしいですか?」
ということで、違う表情で2つ出来上がっていて、見比べながら選ぶことが出来ました♪ 店員さんに残してきたほうは、しばらくあの写真館の中に置かれているのかな?(^^)
お金を支払って、外へ出ると、雨が降り出してきました。
急いで『ジャックモール』へ戻ります。
途中、タロウが
「もういらない」
と言うので、私がソフトクリームを食べながらベビーカーを押していたら、突風にあおられ、おっことしてしまいました(^_^;) 持っていたビニール袋で拾えるだけ拾いましたが、道路にベッタリとソフトクリームが残ってしまいました。
『デオデオ』で乾電池のまとめ買いをして、駐車場で精算すると、無料になった三時間を少しオーバーしていて、260円。
もう大雨になっています。
車は朝早い時間に停めたので、ドアの目の前でしたが、それでももうビショビショ状態!
タロウは、車に乗った途端、ぐっすり寝てしまいました(^_^;)
そのまま母のいる老人ホームへ行って、母と近所のイオンで買い物などをして、夕飯を食べて夜に帰宅しました。
池袋から横浜、横浜から埼玉、埼玉から池袋と移動で、またも疲れてしまいました(^_^;)
でもタロウは『アンパンマンミュージアム』で楽しかったことはもちろん、トイザラスや、イオンの遊ぶ場所でいろいろ出来て、一日めいっぱい遊べて楽しかったようです(*^_^*)
人気blogランキングへ
最近のコメント