東西経済人野球・東京ドーム貸しグラウンド・全国青年大会
毎度おなじみのフレーズになっておりますが、またまた、更新出来ていません(^_^;)
え~、とりあえずここ三日間の弊社の業務ですが、そろそろ寒くなってくる時期にも関わらず、連日野球アナウンスのご依頼をいただいております(^^)
まず、土曜日、第17回東西経済人交歓野球大会が、東京ガス・大森グラウンドで行われました。
東京と関西と、一年ごとに会場をかえて行われているこちらの大会は、OFBLと関西経済人野球クラブが主催として行われてきた大会でした。
『きた』というのは、前身の大会から何十年にもわたり行われてきた大会でしたが、現在の経済界の状況を踏まえて、今大会を最後にする、という取り決めがされたため、です。
今大会が最後ということで、日本野球連盟会長や、元高野連会長のかたたちと一緒に、後援のスポーツニッポン新聞社の代表取締役社長、また専務のかたも試合に参加となり、全選手が試合に出場。
また、試合後には、大手町にある『日本工業倶楽部』に移動しての、表彰式並びに懇親会が行われ、非常に盛り上がった大会となりました。日本工業倶楽部に初めて入りましたが、素晴らしい建物ですね!
弊社では、東京で行われる際にご依頼をうけてまいりましたが、今回も試合の場内アナウンスと、式典の司会を承りました。
日曜日の東京ドームさんの貸しグラウンドでは、オーロラビジョンと場内アナウンスを利用する団体が二組いらっしゃいました。
ひと組目では、
「??? 同じ名字のかたばかりの試合だ」
と思っていたら、たくさんのご家族が集まっての貸しグラウンドだったようで、まず最初にお子さんたちが試合に出て、その後に親御さん達が選手交代で出場して、試合終了、という流れでした(*^_^*)
まず、試合前にスタメンをアナウンスさせていただきますが、その際に東京ドームのオーロラビジョンに名前が出るのはお子さんたち、また親御さん達に非常に喜んでいただけたと思います(*^_^*)
ふた組目では、打順22人という試合で、スタメン発表は両チーム合計で44人! そして22人中13人が指名打者という、めったに出来ないアナウンスをさせていただきました(^o^)
みなさん野球を楽しんでいらして、また、東京ドームを楽しんでいらっしゃって、アナウンスしている私も楽しかったです♪
月曜日には、第59回全国青年大会 軟式野球競技の部 の決勝戦が、大田スタジアムで行われました。
今年は、なんと決勝は四国対決! 徳島県マルックス愛球会 対 高知県馬路村(うまじむら)体育会野球部は、徳島県が優勝となりました。
表彰式ならびに閉会式では、雨粒がポツポツと空から落ちてきましたが、お天気にも恵まれ、無事日程どおり大会が終わりました。
大会を運営されてきた、日本青年団協議会の皆様、東京都軟式野球連盟の皆様、大変お疲れさまでした。
また明日から、ウグイスプロモーション、頑張ります!
・・・ブログ更新は時々になると思いますが・・・
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 開会式のダブルヘッダー(2022.06.11)
- 野球のお天気って難しい。(2021.09.05)
- サントリーモルツドリームマッチ2021(2021.05.17)
- まもなく野球シーズン(2021.02.14)
コメント