都市対抗野球大会 キャラクター選手権2010 表彰式
去年の都市対抗野球大会の時に、たまたま私が担当した試合の直前に、キャラクター選手権の表彰式が行われ、そちらも担当しました。
動画が出ていたので、だいぶ前のことですが、記事で残しておこうかと(^_^;)
またキャラクター選手権はあるのかな?
誰が優勝するんだろ~(*^_^*)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
去年の都市対抗野球大会の時に、たまたま私が担当した試合の直前に、キャラクター選手権の表彰式が行われ、そちらも担当しました。
動画が出ていたので、だいぶ前のことですが、記事で残しておこうかと(^_^;)
またキャラクター選手権はあるのかな?
誰が優勝するんだろ~(*^_^*)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年、2010年に、お話を頂戴しました、『住信SBIネット銀行』様のテレビコマーシャルナレーション。
その後、新しいバージョンが次々と出て、その都度スタジオで録音させていただきました(^^)
現時点での最新バージョンは、審判さんバージョンと、ヒーローインタビューバージョンになるかと思うのですが、残念ながらYou Tubeに映像がアップされていないので、リンク出来ません(映像はDVDで頂戴しているのですが、やりかたがよく分からず)。
そちらもまたおもしろいCMに出来あがっていました(*^_^*)
コマーシャルのストーリー?を考えるかたというのは、次々と新しいアイディアを考えついてすごいですね・・・。
スタジオで録音する際、映像を見ながら、笑ってしまっていた私です(^_^;)
また新しいバージョンが出ないかな~♪
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
もともと記事更新にあいだがあいているブログではありましたが、3月11日の東日本大震災以来、さらに、更新をせずにおりました。
3月11日当日、私は、社会人野球のスポニチ大会決勝戦のアナウンス担当で、神宮球場におりました。
最初の揺れが来た時は、スターティングメンバー発表の真っ最中。
揺れました。かなり揺れましたが、果たして、スタメン発表をやめていいものなのか?
おそらく、その時にお仕事をされていたかた、どなたもが感じたことだと思います。
マイクは横にガタガタとゆれ、椅子は上下前後左右にゆれ、まともにマイクに向かっていられない状態になった時に、外から
「危ない! これは危ないから外へ出てきて!」
と、何度も呼んで下さる声に、生まれて初めて、スタメン発表を途中でやめて、外へ出ました。
スタンド全体が揺れ、照明灯は今にも倒れそうに大きく揺れています。
スコアボード表示も、本来出るはずのない文字が表示されてしまっており、その後、安全のためか、完全に真っ暗になりました。
その後、さらに大きな揺れが続き、決勝戦は延期が決まりました。
球場側からのご指示をいただき、高速道路すべて入れなくなっていること、電車は私鉄、JRの全てが止まっていることなどなど、繰り返しアナウンスしました。
その後、歩いて帰りました。
地震は本当に大きかった。そして、交通手段がなくなっている。
それは分かっていても、帰宅してニュースを見るまでは、完全な実感としてのものにはなりませんでしたが・・・。
その後、延期となった決勝戦は中止に。
野球関連のイベントも、次々と中止が決まっていき、日本という国全体が、この未曽有の状況の中、今後、どう生きて行くべきか考えさせられました。
まだまだ考えるべきことはいろいろありますが、約五カ月が過ぎた今は、自分の仕事を頑張っていきたいと思えるようになっています。
どうぞ今後、日本、また地球上すべての国に、大きな災害が起きませんように。誰も傷つかずにいられますように。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
かなり長い期間、ブログは更新しておりませんでした。
3月11日の東日本大震災の際に、神宮球場でスタメン発表中だったこと、その後、野球は全体的に自粛の方向性が強かったこともあり、あまりブログ記事を書くのも・・・とずっと思っておりました。
しかし、今日最終日を終えた、『高円宮賜杯 第31回全日本学童軟式野球大会 マクドナルド・トーナメント』、本当に熱く、高校野球にも負けない素晴らしい大会だったことがありまして、記事を残させていただきたいと思います!
8月9日の16時半から開会式を行い、翌10日から6日間の大会でした。初日と二日目は、神宮球場・大田スタジアム・駒沢公園野球場・府中市民球場・稲城球場の5会場。その後は少しずつ球場数が減って行き、最終日の決勝戦は、神宮球場で行われました(*^_^*)
ウグイスプロモーションでアナウンサーの手配をさせていただき、また、開会式などのセレモニーすべての司会もご依頼をいただき、担当させていただきました。
神宮球場での、素晴らしい開会式!
日本全国の各都道府県の予選を勝ち上がってきたチームが、入場行進し、揃ったところで一斉に前進してくる様子は壮観でした(*^_^*)
東京新聞さんのヘリコプターから投下されたボールを使っての始球式には、古田敦也さんがお越しになり、素晴らしい選手宣誓や歓迎の言葉を選手が述べましたが、小学生とは思えない、まるで大人のような素晴らしいものでした・・・。見ていて涙が出そうになりました。
その翌日から始まった試合も、選手・監督や応援団の皆さんの『熱さ』に感動する毎日でした。
そして決勝戦。
大阪府代表『長曽根ストロングス』が優勝、愛知県代表『守山ボーイズ』が準優勝となりましたが、選手の動きのキビキビしていること、素晴らしい守備、打った守ったに一喜一憂する姿、本当に素晴らしかったです・・・。
また来年が楽しみです(^^)
大会関係者の皆様、早朝からの準備、そして片付けと、本当に、本当にお疲れさまでした。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント