スポーツ祭東京2013 第68回国民体育大会 軟式野球競技会
東京国体・軟式野球競技会は、10月3日のレセプション司会から弊社にご依頼いただきました(^^)
メイン会場である、昭島市民球場からほど近い、フォレストイン昭和館。
レセプションの中で、地元からお囃子を披露していただく皆さんが参加され、会場内を練り歩いて盛り上げていらっしゃいました(*^_^*) 小さいお子さんもいて、可愛かった~♪
軟式野球競技は、昭島・八王子・府中・稲城・小野路・立川の6球場を使用しました。
初日・二日目が6球場、三日目・四日目が4球場です。
ウグイスプロモーションにて全試合手配させていただきましたが、赤荻が担当、また顔を出しにお邪魔した球場は立川・昭島・府中・稲城です。
大会初日は立川へ。
各会場とも、おもてなしコーナーがあり、にぎわっていました(^^)v
どこの球場でも、お弁当には国体のイラストが描かれた紙がかかっています。
看板の横にある、バットを構えた・・・木が!(^^)
速報の紙も設置されています。
このバットをかまえた木が気になりました~。可愛い~♪
地元小学校の生徒が応援メッセージを書き込んでいます(^^)
メインの会場となった、昭島。
たくさんの人が訪れていました(*^_^*)
大会期間中には、強い雨が降った日があり・・・
大会関係者の皆様が総がかりで水とりなどを行い、雨の中、なんとか二回戦が消化されました。写真は立川で。スタッフジャンパーは、球場により違うデザインでした(^^)v
こちらは稲城球場。皆さん、大会の組み合わせ表に興味津々デス。
二回戦も終わり、徐々に順位決定戦へと近づいていきます。
応援ののぼり旗がカラフル♪
スタンド席には、パイプ椅子が並べられていました。座る面を拭いたり、地元のかたの努力が・・・すごいですね・・・。
おもてなしコーナーではとん汁が大人気(*^_^*)
他にも飲食物の販売や、ゆりーとグッズの販売コーナーなどなど。
警察・消防の皆さんによるコーナーも設けられており、地元に根付いた開催であると思いました。
ジャイアンツ球場にも近い稲城ならではの、読売巨人軍の監督・選手からの手作り横断幕!
お弁当にかけられている紙も素敵(^^)
休日だったこともあってか、皆さん観戦にいらしていました(*^_^*)
外野席の辺り、とても気持ち良さそう~。
最終日の昭島は、決勝戦!
スタンド席からあふれんばかりの応援の皆さん。
会場の裏手のほうにも、飾り付けなどが行われており、雰囲気を盛り上げていました。
またも表彰式などの写真はなく(・・;)、全てが終わったあとの写真です。
ウグイスプロモーションにご依頼いただいた国体の競技2つが無事終わり、ホッとしたところで写真を撮っていただきました(*^_^*) 着用しているのは昭島会場でのスタッフジャンパー。
54年ぶりの東京での国民体育大会開催、また東京オリンピック開催決定直後の大会だっただけに、皆さん大変そうでした。
大会終了時の挨拶では、感極まって泣き出された大会関係者のかたも・・・。
各自治体の皆さんも、何年もかけて準備されてきたので本当に大変だったと思います。
実は私、も、国体二つが終わって、肩の上に乗っていた大きな荷物がおりた気持ちになりました。このまま倒れてしまうかも、と思ったり(^_^;)
無事に終わって本当に良かったです!!
大会関係者の皆様、またアナウンスを担当して下さったアナウンサーの皆さん、本当に有難うございました。
ウグイスプロモーション 代表
赤荻
決勝戦後の表彰式の様子を、動画で見ることが出来ます。
↓ユーストリーム動画。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 開会式のダブルヘッダー(2022.06.11)
- 野球のお天気って難しい。(2021.09.05)
- サントリーモルツドリームマッチ2021(2021.05.17)
- まもなく野球シーズン(2021.02.14)
コメント